こんにちは谷口そらです。先月(1月)わかさぎ釣りに行って一匹しか釣れなかったのですが、
(先月の釣果↓)
昨日また3時間かけてわかさぎ釣りに行ってきました。ちょっと雨が降っていたので釣れるか心配でしたが、一応ぼちぼち釣ることができました。
全部で47匹釣れました。なんとかリベンジを果たせて良かったです。
しかしワカサギがすごく小さい。大きさは4.5 cm ぐらい、去年のワカサギは6~8cm はあったと思うんですが 今回のワカサギはものすごく小さかったです。
(今年のワカサギの大きさ)
おかげで竿のアタリが全くわからず、「なんだこの振動は・・・?アタリなのか?」という程度しかなかったです。イメージは少し大きなメダカがハリに掛かってる振動を感じ取るという感じ。しかもワカサギ専用竿じゃなく、ファミリーフィッシング用の竿でやっていたのでなおさらでした(笑)
ワカサギ釣りをで使ったエサは紅サシです。最初紅サシは一匹丸々つけていたのですが、途中でワカサギが小さいことに気づき半分に切ってやっていたら食いつきは良くなりました。
もし熊本に行くことがあったら、竜門ダム(班蛇口湖)でわかさぎ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。晴れが続いてる日の方が釣れやすいと思います。