暑いのでボートにパラソル(180cm)を付けてみる 【2馬力船外機 8ftFRPミニボート】
ボート器材紹介
谷口そらです。先日ボート釣りに行ったのですが、真夏の日差しがあまりに強くて熱中症になりかけたので、ボートにパラソルを付けようと躍起になりました。完成したのでご報告します。
こちらは表です。



部品、材料はすべてホームセンター(ハンズマン)で手に入れたものです。
パラソル本体(直径180cm) 900円
棒固定のもの 360円×2
4mmボルト類 50円
固定ゴム 20円(1mあたり300円)
結束バンド 10円(50本あたり500円くらい)
シリコーンシーリング材 170円
というものでボートに固定します。私たちのボートではイケスに固定しましたが、船によっては側面に固定する必要があるかもしれません。
まず棒固定のもの(名前がわからんです・・・)を2つ準備し、ボートにステンレス4mmボルトで固定していきます。

裏はこんな感じ。

そして、このままだと水漏れしそうなので、シーリング材を塗っていきます。


きたない(笑) 固定できてればそれでいいという考えです。
で、パラソルを立てます。このパラソルはビーチパラソルで、ビーチで使用するものです。

開くとこんなかんじ。

高さを変更できるようにするため、中央にこんなものがあります。これはパラソルを購入した時点でありました。とても便利です。


締めると固定でき、高さも自在に変更可能です。
そして、このままだと上に飛んで行ってしまうため、飛ばないように最下部をゴムと結束バンドを使って固定します。


とめる方法はいくつかありますが、多分これが安く、取り外し、取り付けもポチッと結束バンドを押すだけなので簡単です。
ボート釣りが暑い!安くパラソルを付けたい!という方のご参考になれば幸いです。
スポンサーサイト
コメント
Re: おお、すごい!
ありがとうございます、夏場はやっぱり必要だと思ったので思い切って作りました。コストも気にしました。カヤはあまり値段は気にしないのですが、私は貧乏性なので少しでも安くかつ安全なものを考えてやります。お陰で失敗が多いです(笑)
今回のパラソルもうまく機能してくれるのを祈ってます。
2018-08-15 09:39 しろボーイ URL 編集
おお、すごい!
スゴイです、これ。
かなり画期的な改良じゃないですか。
しかもそれほどコストもかかってないですし。
取り外しが簡単そうなのもいいですね♪
やはりこの時期、長時間日に当たるのは疲れるし何より熱中症の危険もありますから日差しを遮る工夫は必要だと思います。
これで真夏のボート釣行も快適に過ごせそうですね😊
2018-08-15 02:45 めんだこ URL 編集