普通食べないメガネハギをいろいろ試して食べる
魚の料理こんにちは、そらです。
今日は前回釣れた、うまいかわからないメガネハギ料理を試したいです。

どう食べたらいいのかわかりませんが、今回は5種類試してみます。
①刺身
②昆布〆
③カルパッチョ
④ポワレ
⑤天ぷら
この5つを試してみます。
まず捌きます、皮がめちゃくちゃ硬いです。


硬すぎて時間がかかりました。両方がんばって捌きましたが包丁がえらい痛みました。研ぎなおさないといけません。
皮を剥ぐのは簡単でした↓

調理酒に浸して3分待ち、水気を切って下処理は終わりです。
①刺身
切るだけです。
②昆布〆
昆布に日本酒を少しつけます。刺身サイズに切って昆布で挟みます。タイだとすごくおいしくなるのですが・・・どうなんでしょう・・・?
ラップして冷蔵庫で3~4時間寝かせます。


③カルパッチョ
オリーブオイル、白コショウ、レモン、穀物酢、にんにく、ゆふいんの森を良く混ぜて切り身と混ぜます。冷蔵庫で30分寝かせてサラダの上に置いて完成です。

④天ぷら
かたくり粉:小麦粉=2:1を水で混ぜ、好みでカレー粉を入れて天ぷらにしました。


⑤ポワレ
ローズマリー、クローブ、白コショウ、タイム、ローリエ、マギーブイヨンに、切り身を2時間浸します。

その後水気を切って、かたくり粉と小麦粉でまぶした切り身をオリーブオイルで焼いていきます。


残ったダシを蒸発させ水溶きかたくり粉でゼリー状にさせ、それをソースにしました。

これで5つとも完成です。(けっこう疲れました(汗))
とりあえず完成ですが・・・。

おそるおそる刺身から・・・

うーーーん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぅぇ。
食えたものじゃありません(笑)
独特の生臭さがすごく、口からインフェルノです。一日経ったからかな・・・? 新鮮じゃないと食べれないです。
同じ理由で、昆布〆、カルパッチョもなかなかの臭さです・・・食べれませんでした。
ポワレはどうかというと・・・

最後に天ぷらです。

これ・・・
鶏肉の唐揚げです!!
いや、食感、味、歯応え、すべてが鶏肉の唐揚げだと思います。
ただ・・・うまい・・・?と聞かれると不明です。
カヤはおいしい!と叫んでましたが・・・わかりません(笑)
でも一番おいしかった(マシだった)のは天ぷらでした。
皆さんもメガネハギが釣れたら天ぷらにしてみてください。
他においしい食べ方があったら教えてください(切実)
メガネハギの試し料理でした。
読んで頂いてありがとうございました。
スポンサーサイト
コメント
Re: 美味しそうに見えますが・・・
そうなんです、なんか磯とも生臭さともつかない意味不明の臭さがありました(語彙が少なくてすいません)
ヒイラギは、あら汁にしてしまったのが失敗でした。火を通せば食べれるのではないでしょうか、小さいので捌くのが大変ですが・・・。
カワハギの仲間です、でもなんかダメでした。冷凍していたのが原因で臭いのかもしれません、その日の内に捌いて食べればあるいは・・・うまいかもです。香料で臭みを消すのが一番おいしいかもしれません。
挑戦・・・してください!(笑)
唐揚げならなんとかですよ!(笑)
2018-11-24 13:30 しろボーイ URL 編集
美味しそうに見えますが・・・
どれも手の込んだ料理ばかりで凄く美味しそうなのですがそんなに臭いのですか?
そらさんの作った魚料理の中で食べられないくらい生臭かったものって他にはヒイラギでしたっけ?
メガネハギってカワハギのお仲間でしょうから生でもいけそうですが食べてみないと分からないものですね~。
油で揚げる、もしくは香草を使って臭みを消せば食べられないこともないといった感じでしょうか。
もし釣れたらわたしも一度料理に挑戦・・・しないようにします💦
2018-11-22 22:41 めんだこ URL 編集