【バラシをなくして逃がさない】タチウオのウキ釣り仕掛けを考えました
ふつうの釣り
谷口そらです。タチウオ釣りに使用した仕掛けについてのご紹介です。この記事は↓の動画の補足記事です。
電池が別売りの場合もあるので、ネットか近くの釣具屋でご購入ください。

①で紹介したウキのてっぺんに、このライトを付ける事で見やすくなります。
なお、始めてで値段が気になる場合は、ケミホタルというライトをウキのてっぺんに付けても大丈夫です。少し光が弱いので見難いですが。ケミホタル37mm(ダイソーで6個で100円で売ってます)でやってみてもよいかもしれません。
③竿について
竿は正直なんでもいいのではと思っています・・・。でもやりやすさやを気にしたり、仕掛けを遠くに投げたい場合は、4~5mくらいあるしっかりした竿をもっておくのもいいかもしれません。リール付きのファミリー竿でも一応釣れました。やりにくかったですけど。
私たちが使った仕掛けは、↓の仕掛けを使っています。エサにはアジを使いました。キビナゴではなくアジを使ったのはこちらのサイトを参考にしたからです。

①ウキ、針セット
こちらのセットを買えば、タチウオのウキ釣りはすぐ始められます。私も最初に購入したのがこれです。ただし、夜にウキを見えるようにするウキライトは付いていません。
②ウキライトについて
①のウキセットにはウキライトがついていませんので、別途購入する必要があります。ウキをしっかり見たい場合は、↓のライトが値段的にもオススメです。
①のウキセットにはウキライトがついていませんので、別途購入する必要があります。ウキをしっかり見たい場合は、↓のライトが値段的にもオススメです。

電池が別売りの場合もあるので、ネットか近くの釣具屋でご購入ください。
電池はBR435。2個で270円ほどです。

なお、始めてで値段が気になる場合は、ケミホタルというライトをウキのてっぺんに付けても大丈夫です。少し光が弱いので見難いですが。ケミホタル37mm(ダイソーで6個で100円で売ってます)でやってみてもよいかもしれません。
③竿について
竿は正直なんでもいいのではと思っています・・・。でもやりやすさやを気にしたり、仕掛けを遠くに投げたい場合は、4~5mくらいあるしっかりした竿をもっておくのもいいかもしれません。リール付きのファミリー竿でも一応釣れました。やりにくかったですけど。
④逃がさない仕掛けについて




①で紹介したこのつらぬきタチウオ(アンカー針と呼んでいます)を下のように2本がけにします。





この仕掛けだと、エサのアジが水平状態になります。

このハリが一つだと、中央に刺した時、魚がくの字に曲がってしまいました。

頭や尾っぽにつけても平行にならないので、2つがけにするのが一番平行を保てる上、エサもちが良くなりました。また、2つにしたお陰でバラシも少なく逃がさなくなりました。タチウオはエサを食べても針にかけるのが難しい魚ですので、バラシを少なくすることが釣果に大きく貢献するのではないかと思います。
⑤アタリ数について
この仕掛けにした当初は、【針が二つなのでタチウオにわかってしまい、食べないのでは?】と思っていたのですが、実際その心配はあまりなく、しっかりアタリはありました。下のグラフは周り(※1)と自分のアタリの数を比べたものですが、

※1 両サイド3~4組
※2 16日は雨で、周りは誰もいませんでした
9/25,10/21はアジの背中掛け、11/11以降でアンカー針2本掛けに変えています。まわりにアタリがない日でも、例えば18日は反応もよかったので、この2本掛けのせいでアタリが少なくはならない、と考えています。(11月21以降は寒くなってタチウオがいなくなったのが原因かと思われます。またアタリが周りより多い要因は、37mmケミホタルを水中に付けていることも考えられます)
総合的にみて、アタリに対しバラシの割合が、このアンカー針2本掛けにしてから少なくなった(逃がさなくなった)と感じています。
なおアタリを増やすことに関して、水中ライトについてはこちらの研究が参考になりました。
タチウオのバラシを少なくする方法でした。あくまで一例ですので、ご参考までに。タチウオ釣りのグラフについては↓の記事に書いています。
ウキ釣りの手順については、タチウオのウキ釣り入門の【ウキが浮き沈みしてる段階はじっと我慢する】を参考にしました。
皆さんのタチウオ釣りの助けになれば幸いです。
スポンサーサイト
コメント
Re: 参考になりました!
寒くなりました、お体はその後お変わりありませんか?
宮崎は暖かいので12月も釣れるかなと思ってましたが、ぽつぽつと釣れなくなってしまい、
冬が来たのを実感しています。
つらぬきタチウオオススメですので、よければお試しください。
ですが、構造自体は複雑じゃないので自分で作れるかもしれません。あの仕掛けはなんども使っていると、ワイヤー部分がぐちゃぐちゃに曲がってしまうので、交換しないといけないのですが、自分で作れる場合、交換が安く済むかなと思います。
めんだこさんもタチウオ釣りされるみたいので、わずかながらお力になれれば幸いですm(_ _)m
2018-12-01 11:30 しろボーイ URL 編集
Re: No title
名人なんてまったく及びません、これからまた通って経験を積んでいきたいですm(_ _)m
見ていただいてありがとうございます、ちょっとがんばって作ったのでそう言っていただけてとても嬉しいです。
ウキ動くシーン私も好きです、わくわくします(笑)
ナレーションが良いと言われた事は実は一度もないので、カヤにそう伝えときます(涙)
2018-12-01 11:21 しろボーイ URL 編集
No title
ウキの動く様、合わせタイミングの解説など楽しませていただきました!
特に私は、アタリでウキが動く動画が好きなので。
解説もわかりやすくてniceでした!
そうそう、ナレーションもいいですね〜
2018-12-01 00:41 梅の父 URL 編集
参考になりました!
最近のタチウオ仕掛けは進化していますね~。
つらぬきタチウオ? なんじゃそりゃ?と思いながら動画を見ていたらなるほど、納得しました(笑)
エサの下から食いついてくることが多いタチウオを釣るには理にかなっています。
近所の釣具店にこの仕掛け売ってないか探してみますね。
ありがとうございました!
2018-11-30 21:48 めんだこ URL 編集