【目で見て楽しむ鯛料理】真鯛の彩りカルパッチョ (動画付き・料理上手になりたい方へ)
魚の料理
マダイが手に入ったら作ってみてほしい料理です。ただのカルパッチョではなく、パプリカやきゅうりを飾ることによって、彩り豊かなカルパッチョに仕上げることができます。↓では動画で手順を紹介しています。


マダイのカルパッチョ
材料
タイ 半身
調理酒 大さじ2
塩、コショウ 適量
パプリカ 1/2個
きゅうり 1/2本
クレソン 適量(飾り)
カルパッチョオイル
オリーブオイル:白ワインビネガー:レモン汁=2:1:1の割合で作ります。すべて大さじくらいでちょうど良いです。好みとして香料に、タイム、バジル、オレガノなどを加えてもおいしいみたい。
手順
①マダイの下処理をする
マダイの下処理は先ほど上記した通りにやります。また、タイには、あらかじめ塩、白コショウを振っておきます。

②カルパッチョオイルを作る
パプリカ(今回はアカピーマンで代用)は、動画のように半分に切った後、縦切りにして、横に切ると小さく切れます。色合いとしては、黄色、赤が綺麗になると思います。

パプリカはそのままではちょっと硬いので、90℃、300mlくらいのお湯に入れて、しばらくするとやわらかくなります。電子レンジでもいいです。きゅうりも同じように切ります。(きゅうりはお湯に浸す必要はありません)

オイルを上述したようにオリーブオイル:白ワインビネガー:レモン汁=2:1:1の割合で作ります。すべて大さじくらいでちょうど良いです。そこに、パプリカときゅうりを入れていきます。


③混ぜ合わせ、なじませる
最後にマダイを入れて混ぜ、5分ほどなじませたらカルパッチョの完成です。
クレソンは飾りとして入れてください(うちの庭になんか生えてたので使いました)。正直なくてもいいです(笑)クレソンめちゃくちゃ栄養あるみたいですけど。
お皿に盛りましょう。

カルパッチョはいろいろと変化が楽しめるので、他の料理も作っていきたいと思います。
スポンサーサイト
コメント
Re: No title
写真をなんとか綺麗にしただけで実物はすこし残念な感じでした(笑)
スプーンで飛ばずに取れるのですね!今度はそれでやってみます(^^)/
> 綺麗に造られますね。
> お店で出されるのと変わらなく見えます。
> とても美味しそう!!
> 真鯛のウロコ取りですが、ウロコ取りが無ければカレーのスプーンで飛ばずに取れます。
2017-12-10 12:33 しろボーイ URL 編集
No title
お店で出されるのと変わらなく見えます。
とても美味しそう!!
真鯛のウロコ取りですが、ウロコ取りが無ければカレーのスプーンで飛ばずに取れます。
2017-12-09 18:36 あおまる URL 編集