innoシリーズでボートを乗せてみた2 (ベース固定) 【免許不要二馬力エンジン・8ft FRPボート】
プロフィール今回はボートを車に乗せるために必要不可欠な、ベースの装着について書いていきます。ベース装着には、ステー、フック、バーという3つが必要になります。
(車種によって異なります)
innoのスクエアベース=ステーのin-sut、バーのB117、フックのK234です。
(私たちの車のイスト用)
これらを車に装着していきます。
実際は車の上でやるとよいですが、この商品は下準備したほうが楽でしたのでその手順で書いてます。
①まずバーにステーを通します
②ステーにフックを通します。
③キープレートをさらに挿入
④高ナットを少し入れて仮固定
⑤フックをドアにかませつつ、高ナットを回してしっかり車に固定
⑥両サイド固定します。
⑦2本目も同じ手順でしっかり固定
⑧鍵がかけられます(この商品は高ナットを回すだけで、一応盗めてしまうため)
⑨これでベースの完成!
ここまでがベースを付けるまでの手順です。さらに細かい手順もありますが、一応概要だけ紹介しました。
ボートを乗せるには、これらベース(ステーin-sut、バーB117、フックK234)に両方からロープをくくるだけでも可能ではあるみたいですが、それでは初心者だからちょっと怖いです。ですので、ボートアタッチメントpro(in420)を購入しました。
ボートアタッチメントpro(in420)の装着は、次の記事にて書いていきます。
つぎ→innoシリーズでボートを車に乗せてみた 3(アタッチメントプロin420 装着)
- 関連記事
-
-
innoシリーズでミニボートを車に乗せてみた 1 【免許不要二馬力エンジン・8ft FRPボート】
-
innoシリーズでボートを車に乗せてみた 3(アタッチメントプロin420 装着) 【免許不要二馬力エンジン・8ft FRPミニボート】
-
innoシリーズでボートを乗せてみた2 (ベース固定) 【免許不要二馬力エンジン・8ft FRPボート】
-

コメント