5話 ついに、念願のボート! (ボートの紹介) 【免許不要二馬力エンジン・8ft FRPミニボート】
プロフィールボートの紹介です。動画にもしました。

重かった・・・(。。;)
後ろ↓

全長2.31m、重さ43kg(サイドフロート※付きで52kg)です。
※サイドフロートは船横につける浮き輪で、転覆や海水の入り込みを助けます。
順番に紹介していきますね。
①サイドフロート


②オールクラッチ

オールだけでなく、タモ(ネット)などの細長いものもしまうことができます。

③イケスとカッパー

開けるとこんな感じに。40cm位の魚なら楽に入ります。

↑がカッパーというもので、下から海水を取り入れ、船が走ると海水が循環するという仕組みです。船の底に穴があっても、船が沈んでいる高さまでしか海水は入ってこないので、沈没の心配はありません。



④オール固定穴

⑤バウ物入れ



⑥トランサムドーリー

要するに後ろのタイヤです。このタイヤは船を運ぶときに必須で、とにかくこれがあってよかったと思いました。船を購入するときはオプションだったので。タイヤは船の上下に改装可能です。

車に乗せるとこんな感じに。

これまでプロフィールでは船を選んで購入するまでの流れを描いてきましたが、プロフィールは今回で終了です。次回からは実際に船に乗って体験したことを記事にしていきます。しろ丸ボートの活躍を今後も温かく見守っていただけるとうれしいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回→初ボートはさんざん
スポンサーサイト
コメント